気功整体ナビ
気功でカラダから邪気を追い出すとまわりの人に迷惑がかかる?
気功について
気功を始めると
- お家で気功の練習をしたら、カラダから出てきた邪気によって家族に悪い影響が出てしまいそうで怖い
- カラダから邪気を出してしまうと、良い気まで汚染してしまうのではないか
などの、不安や心配な気持ちを持たれる方も多いのではないでしょうか。
気は、大きく分けて「正気」と「邪気」の2種類あります。
気功の世界では、正気と邪気は、もともと同じ「気」であると考えていますので、気功によってカラダの中から邪気が出てきても、まわりの人に悪い影響を与えることは無いとされています。
生気と邪気
よく“邪気を捨てて、生気を育てる”と言いますが、邪気や生気とはいったいどのような気なのかと気になりませんか。
生気と邪気には、「カラダの外から得られるもの」と「自分のココロとカラダの中から生じるもの」の2タイプあり、それぞれまったく異なる性質を持っています。
生気とは
ココロとカラダにとって良い気のことを「生気」と言います。
生気をカラダに取り込むと、活動力が盛んになりイキイキとした気分になります。
生気は、森林や山野、海などの豊かな自然を肌で感じることができるところで新鮮な空気を吸うことでカラダの外側から得ることができますが、仕事や家事、子育てなどで忙しくて、なかなか自然と触れ合う時間が無い方もたくさんいると思います。
そういうときは、まわりの人から感謝される、誰かと一緒に喜ぶ、前向きで明るい気持ちを持って生活するなど、自分のココロとカラダの中から生じる正気でカラダのなかを満たすのがおすすめです。
邪気とは
邪気とは、生気とは真逆の悪い気のことです。
邪気をカラダに取り込んでしまうと、未病や病気になりやすくなります。
邪気は、生気とは真逆の性質を持っている気ですので、二酸化炭素やPM2.5、花粉などによって空気が汚れているところにたくさんあります。また、不安や悩み、心配ごとを抱えていたり、よこしまな考えや恨みつらみの感情を抱いたり、ストレスを溜め込んでいたりすると、ココロとカラダに邪気が溜まりやすくなります。
邪気をカラダから追い出すとまわりの人の迷惑になる?
ココロとカラダに悪い影響を与えてしまう邪気をカラダの中から追い出すためには、日常に気功を取り入れて、カラダを正気で満たす必要があります。
けれど、邪気をカラダの中から追い出してしまうと、まわりの気を汚してしまい、まわりの人に迷惑が掛かってしまうのではないかと心配になってしまいますよね。
気功の世界では、「正気も邪気も、もとは同じ気によるものである」と考えのもとで行われていますので、いまカラダを巡っている邪気を気功によって追い出したとしても、まわりの人に迷惑をかけることはありません。
まとめ
気功には、良い気を集めてカラダに吸収するだけではなく、カラダを巡っている邪気をバラバラにしてカラダの外に追い出してしまう働きがあります。気功によってバラバラになってしまった邪気は、生気でも邪気でもない気の素となるエネルギーとして、宇宙に返ってゆきます。
いざなき気功・整体療術院では、気功や気に関する不安や心配ごとに関するご相談をたくさんの方から頂いております。気功に関する相談やお悩みを抱えている方は、ぜひ当院まで足をお運びください。
参考書籍:気功で新しい自分に変わる本
著者名 :星野真木