岡山で検索ランキングNo.1

安心の完全予約制


ご予約・お問い合わせ

海外に出張中です

気功整体ナビ

気功以前の、背中の歪みセルフケア

セルフケア整体背中

そのダルさや体の不調は、背骨のゆがみの影響かも。

 

あなたが無意識に行う姿勢や癖で背骨のゆがみを産みやすく、疲労が溜まりやすい体になっているかもしれません。

 

そこで、オフィスや自宅でも背骨のゆがみを和らげて簡単に出来る、セルフストレッチを覚えていきましょう。

 

背骨のゆがみに気付いていますか?

体の疲れが長く抜けない、肩が凝ってバキバキで辛い、と感じる人。

 

その原因は背骨のゆがみが影響しているかもしれません。

 

背骨のゆがみは案外見過ごされがちです。

私には背骨のゆがみは関係ない、大丈夫と思った人、こんな体験はありませんか?

頭が重い

背中が突っ張る

お腹がぽっこりしている

腰が重たい

首が痛む

冷え性

 

思い当たる人は、まず背骨のゆがみが起きていないか姿勢をセルフチェックしてみましょう。

 

コツは普段何気なくしている姿勢を確認すること。

 

例えば、

パソコンや携帯を使っている時、顎が突き出し背中を丸めていないか

信号待ちなどで立っている場合に、足を交差させて片側の足のみに体重をかける

会議中に足を組んで、肘を机につけて話している

 

背骨のゆがみ解消ストレッチ(全身ver.)

この背骨のゆがみ解消ストレッチは、丸くなりがちな背中を心地よく引き伸ばして背中の歪みを改善します。

 

また、太ももから足首までの脚裏までも全体的に伸ばすので、むくんだ脚も細くなります。

 

1.足を肩幅程度に開いて、壁に両手をつけましょう。

息を吐きつつ、上半身をゆっくりと倒します。

 

両腕は腰の高さで伸ばしますが、辛い時は無理せず足の幅を広げて調整して下さい。

顎は軽く引いて首の後ろまで気持ち良く伸ばすのが背骨のゆがみ解消ストレッチのコツです。

 

背骨のゆがみ解消ストレッチ (肩甲骨周辺ver.)

肩や首の凝りの解消には肩甲骨周辺をほぐすのが気持ちよいです。

 

この背骨のゆがみ解消ストレッチは呼吸法で肋骨周辺も使うので、体や頭を爽快します。

 

いつもパソコンや携帯の画面を睨んで目や肩が疲れている人は、是非挑戦して欲しいストレッチです。

 

1.両手を組み、腕を上へ上へと天井の方へ伸ばします。

耳と肩がなるべく離れるように、肩の力は抜き、体を伸ばします。

 

2.右肘を曲げて、肘が後頭部に来るようなイメージで、徐々に二の腕を伸ばします。

 

3.左手を背中側に回して、右手と握手します。

この時、腰が反り過ぎると良くないので気を付けてください。

あまり伸びない場合は、左手で右肘を下に押し、二の腕を伸ばすと良いでしょう。

逆側の手も同様に。

後ろからの図

 

背骨のゆがみ解消ストレッチ(腰周辺ver.)

この背骨のゆがみ解消ストレッチは、気持ちよく背筋を伸ばすと同時に腹筋周りも刺激し、便秘解消にも繋がります。

また、腰回りを刺激するので、腎臓にも良い効果を与えて体内に溜まった毒素の排出を促してくれます。

 

1.うつ伏せになり、両肘を肩の真下につけスフィンクスのような態勢になりましょう。

一緒に掌も床につけて胸は床から離します。

息を吸いこみつつ、目線を天井へ向けて腰や背中を伸ばしましょう。

 

2.息を吐きながら、目線を左のかかとに向けます。

右腰はさらに伸ばしましょう。

首(頸椎/けいつい)をゆっくりとねじると目の疲れにも効果が出ます。

 

3.反対側も同様に。

いかがですか? 

背骨のゆがみは体の裏側にあるため、チェックしづらい部位ですが、その分疲れが溜まっても気付きにくいのです。

背骨の歪みのセルフケアを意識し、疲労知らずの背中で暮らしたいものですよね。