気功整体ナビ
気功のコツを岡山市のYさんに聞いてみた
気功について気功法
気功のコツは・・・
「がんばらない、あきらめない、こだわらない、成果を期待せず、ただ淡々と続ける」
岡山市のYさんが語ります、成果を期待しているのは、誰か?と、それは「今」のあなた。だが「今」のあなたが頑張りすぎれば、眠った力は眠ったまま。
起きている「今」の私(顕在意識)は、多くの場合眠っている可能性の私(無意識)と乖離しており、片方が出ればもう片方が出てこない。
いつまでも起きている「あなた」が主のままだと大きな飛躍がない。
なぜなら、起きている「あなた」の願望やビジョン、目標、プロセスは、最初のステップからゴールまでの道筋やプロセスが見えている。
そこにはミラクルがない。
それは機械でもできること。
岡山市のYさんが言います。
この世の中には頑張ってはいけない世界がある。
努力したら逃げてしまうものもある。
だが続けない限り得る事はできない矛盾がある。
あなたの根本を変えるには、今のあなたが理解できない気功法が一番。
バットを振るように淡々と続けていけば、新しい局面や発見に繋がり常に飛躍がある。
岡山市のYさんは気功に必要なことを高名な教育者の言葉を引用して説明します。
「意志の力を養う訓練とは、毎日決まった時間に、役に立たない行動をする事」
気功とは、うまくできたから終わり=ゴールという性質ではなく、1日30分やるよりも、毎日少しずつ一生やり続けることこそが気功の本質だと岡山市のYさんは締めてくれました。
岡山市のYさんに学ぶ気功術はいかがでしたか?
奥深い気功の世界にまた一歩深く入れれば、更に気功への興味が湧いて来たのではないでしょうか?
次の気功のお話も楽しみですね。