岡山で検索ランキングNo.1

安心の完全予約制


ご予約・お問い合わせ

海外に出張中です

気功整体ナビ

気や気功エネルギーのパワースポット「イヤシロチ」

気功について気功法

場には、良い場と悪い場の2種類のみです。

 

プラスな働きを生む場を、「イヤシロチ」。

 

現代風に言いなおすと「パワースポット」と呼ぶのが判り易いでしょう。

 

逆にマイナスに働く悪い場は、「ケガレチ」。主に気が枯れてしまった場を表します。

 

この言葉を生み出したのは、星一氏が創設した星製薬です。

 

星一氏は満州時代にスポンサーとして様々な研究者・科学者に投資をしていました。

 

中には気功など変わった研究をしていた人達もいたようです。

 

なぜ星一氏がそのような投資を試みていたかというと、当時満州鉄道と呼ばれる会社が、中国全土に20ほどの鉄工所でプラントを作っていましたが、日本でプラントの設計図を書いて、機械も日本製、配置やサイズは規格統一して作ったにもかかわらず、すぐに錆びたり変形したりするといった報告が後を絶たず、まったく使い物にならない工場が出てきました。

 

最初は建築作業員の手抜きかと調べてみましたが条件はすべて同じ、差は見当たりませんでした。

 

それでもプラントにはばらつきが出てくるのです。

 

良い製品を安定して作れる工場と、悪い製品ばかりができる工場ははっきりと差が出てきてしまいます。

 

人員の配置転換など行っても、状態は好転しなかったそうです。

 

その時、楢崎皐月(ならさきこうげつ)という物理学者の調査で、「場がおかしい」という事実に突き当たり、実際に磁石で測定すると、驚くことに北を指すべき磁石が北の方角を刺さない場でした。

 

そして、楢崎皐月はプラスの働きをする場を「イヤシロチ」、良くない働きをする場を「ケガレチ」とした。

 

彼は場で何が起こっているのかを細かく把握していたようですが、残念なことに記録が残っていないため現在に継承されていません。

 

しかし気功では、プラスに働く場「イヤシロチ」所謂「パワースポット」から、プラスのエネルギーを吸い取れると考えてはいけません。

 

逆に、気のボールでイヤシロチを豊かにしてください。

 

昨今のパワースポットブームより遥かずっと前、熊本県の幣立神宮には、まるで縄文杉のような樹齢云百年の大木がありました。

 

 

しかしパワースポット報道で癒されると評判になると、人が全国各地から集まったため縄文杉からエネルギーを奪い取っていきました。

 

その結果、縄文杉は弱り果て枯れて倒れました。

 

天然の美しい気の場所より、我々人間のほうが何かに影響を与える力を持っているのです。

 

マイナスの力を場に出したら汚せるのと同じように、逆もまたあるのです。

 

気のボールを使えるようになった人は、「その場が幸せに満ちるように、次の方が幸せになれますように」とプラスの気のエネルギーを置いてきてください。

 

パワースポットは更に気のエネルギーに満ちた素晴らしい場所になることでしょう。

 

気功を学ぶシリーズ第3弾いかがだったでしょうか?

 

気功の成長に近道はありません。

 

地道な積み重ねがあなたの気功をより深くしてくれることでしょう。

 

いつかこれを読んで気功に興味を持ったあなたが、人にプラスの気功を渡せるようになることを願っています。