気功整体ナビ
「スマホ首」が障害の要因に!?キツイ痛みを軽減する「首痛」ストレッチ体操!
ストレッチセルフケア肩こり頭痛首痛
下を向いてスマホを活用する
「常に1時間を超えてスマホを連続的に使用する」
これに適応する人はお気をつけ下さい。
こんな感じの首になっていないでしょうか?
カラダの異常が誘発されるといった「スマホ首」あなたは?
スマホだけじゃなく、いつしかしてしまう首の前かがみ姿勢。
首が張る悪影響をもたらして、肩コリと異なりどうケアしてよいかはっきり分かっていない人も少なくないようです。
頭痛や疲労感・目まい・冷え症だったりこの他、カラダの異常が発症するケースもある首の張り。
あまり認識していない首の全貌をご案内します。
正しい姿勢をキープしつづけようとしても、すぐには無理があるもの。
初めに首の奥深い筋肉のコリを解きほぐすストレッチ体操からやっていきましょう。
このことはヨガのウオーミングアップでもよく実践しているものです。
「首のストレッチ体操」の実施方法を紹介していきます。
※無理しないで快適なぐらいを基準にして!
「首に痛みを伴うのにどういう理由で背中を真っ直ぐにするの?」と感じるかも知れませんけど、頸椎は背骨の一環、そんな理由からです。
首は脳と体幹を繋ぎ、数多くの神経が走っているとっても繊細な箇所です。
一気に動いて無理矢理でも引き延ばすと、傷めてしまいがちです。
危険があるのでじわじわと実践するようにしてください。
長期間の張りこりだからとくじけずに、コツコツと実践することでトラブルが回復していきます。
どうしてもキツイ場合は、当院にお任せください。
一発で改善方向にお手伝いいたします。