岡山で検索ランキングNo.1

安心の完全予約制


ご予約・お問い合わせ

海外に出張中です

ブログ

肩こりと浮腫は「リンパ流れを回復」するのがGood!不要物質を押し流して上肢も細っそりと。

むくみ倦怠感冷え症肩こり

お手軽な「肩こり&浮腫確認」の状況です。

 

鎖骨周囲を指で圧迫して、わずかでも痛みを感じ取ったなら、カラダに不要物質が集まっている証拠です。

 

肩こりやカラダの重だるさ、浮腫・冷え症は、リンパのつまりによって発生してしまいます。

 

血液は心臓の働きによってカラダを巡っていますが、リンパ液は筋肉の緊張したり緩んだりすることで流れを調整しています。

 

運動が足りないことや、何時間も同じからだの状態でいることこそが流れが悪化する原因となっています。

 

ここで、よく「リンパの滞り」とはいうけれど、「リンパ」とは実際にどんな作用が期待できるのかを説明します。

リンパは血液で後始末できなかった不要物質を集めて運んでいるのです。

 

最後には鎖骨の下で大きな静脈から腎臓などに運ばれ、尿等になり体外へ排泄されます。

 

カラダの解毒効果を果しているのがリンパ液になります。

 

リンパ管は皮膚の真下を横切っていますから、マッサージをやると流れをアップするケースが大きくなります。

 

ヨガの準備運動でも、リンパを踏まえたほぐしのストレッチが採用されています。

 

「上半身のリンパほぐし」を紹介していきます。

※衣服を着ていても大丈夫!力を入れ過ぎでもなく リンパの作用は「免疫性能」もあるのです。

 

 

いつでも流れを円滑にすることによって、病気になりにくいカラダを作るのにも効果的です。

 

血の循環を活性化させる効き目もありますから、一緒にストレッチ体操もやると効果絶大です。