岡山で検索ランキングNo.1

安心の完全予約制


ご予約・お問い合わせ

海外に出張中です

ブログ

ワキの筋肉を引き伸ばす!「楽々ワキ、ストレッチ体操」

倦怠感快眠法息苦しさ肩こり背骨脇の筋肉

前かがみの姿勢や、パソコン仕事で背中や脇の下が凝り固まってきます。

 

ワキの筋肉を引き伸ばす「楽々ワキ、ストレッチ体操」でカラダと気持ちを疲労を回復していきましょう。

生活習慣がある中より「カラダのワキ一面を引き伸ばす」といった動きは滅多にないことです。

 

不具合をあまり感じませんが、気付くことなく硬くなりがちな場所だったりします。

 

「ワキの下の筋肉」をじわじわとストレッチ体操しておくことでしっかりとした息がし易くなり、疲労感・ストレスが招く浅い息使いから解き放たれ、リラックスに繋がるのです。

 

胸部のあたりを覆う周辺にある筋肉は大切な働きをしています。

 

 

息をするときに、胸部や腹部が大きく拡大したりすることは、その「呼吸筋」が機能して肺の増加収縮をサポートしているのです。

 

この他にも、胸の表層や背部、腰の筋肉の一部分も「息をする補助筋」ということで機能しています。

 

この度は腕の下からお腹の下まで一緒に引き伸ばしてくれるストレッチ体操をご案内させていただきます。

 

壁だけあるならば好きな時に好きな所で、簡単に引き延ばせます。

 

「楽々壁ストレッチ体操」の実施方法を紹介します。

「2番目の心臓」と言われているふくらはぎの筋肉も引き伸ばすので、腰から下の血液やリンパの巡り機能も向上しカラダ中の血の巡りが円滑になります。

 

肩コリや背中の重苦しい違和感にも効果が期待できます。

 

体重を壁に押し当てるだけなのでストレッチ体操は楽に行うことができますよ。

 

壁を使わない、こちらのストレッチをゆっくり数秒間、引き伸ばすのもいいですよ。

一緒に腕の内側の筋肉も伸ばされて、腕の張りや肩こりにも効果的!