岡山で検索ランキングNo.1

安心の完全予約制


ご予約・お問い合わせ

海外に出張中です

ブログ

うんざりする肩コリには激アツ上半身捻りが効果がある!

カラダの硬さ倦怠感肩こり肩甲骨背中の張り

真剣に肩コリに打ち勝ちたい人にはこれがいいかも。

 

カラダの荷重の力を借りるので力が不要で簡単なのにしっかりやわらげてくれるストレッチ体操をやってみてください。

 

 

カラダのツイストの実践そのものは、筋肉へのストレッチング作用を強化し、カラダの凝り固まっているのをゆるめてくれるのです。

 

この度ご案内するのは、カラダの荷重とツイストのウェートをうまく使って、腕や肩、背中、腰を一瞬のうちに伸張してくれるアドバンテージとなるストレッチ体操なのです。

 

ヨガからは「猫ねじりの姿勢」と言われています。

 

どういうわけか、あまり見ない姿勢ですから、どういったからだの状態でどういう感じで効果があるのかをイラストでお伝えします。

 

いつも気を配ることはないのですが、「肩甲骨」に関連している内側の筋肉の肩甲挙筋と菱形筋は緊張感で一杯になって、肩コリを引き起こしています。

 

肩甲骨を三次元に稼働させる「猫ねじりの姿勢」は、到達しにくいカラダの奥からあらいざらいコリをやわらげて引き伸ばします。

 

「猫ねじりの姿勢」の実施方法をお伝えしていきます。

※反対の面も同じ様に。感覚さえ掴めれば時間を長くするともっと効いてきます。

 

 

立ち上がると、肩だけに限らず体幹がソフトになったのを感動すると思います。 

 

頭を下に位置する姿勢なので、脳が気持ちよくてリフレッシュ成果もあるはずです。

 

血のめぐりもスムーズになり体幹も温かくなります。

 

カラダの硬い人から見れば始めのうちはいくぶん難しく思ってしまうかも知れないけれど、こなしていくうちに手慣れてきちゃうのです。

 

息は止めずにゆったりとすることが重要な点です。